平和ボケ
慰霊の日でしたね
6月なのに真夏日。
毎年、6/23はめっちゃ暑くて、戦争時ってこんなに暑い中
逃げ惑っていたんだ。。。と考えてしまいます。
2年前、土曜日にあたっていたので
平和記念公園まで行きました。
そのときも、今日みたいに暑かったなぁ
お年寄りにはこの暑さは相当厳しいはず。
それでも 参拝に行く。
こんな暑さとか目じゃないくらい
当時は苦しくてつらくて厳しい日々だったのかも。
今日の琉球新報の1面に載っていた
男性の記事。
適当すぎるけど まとめるとこんな内容です。
日本兵の理不尽な壕入り規制のため
当時、2才の弟と1歳の妹を母親は
泣く泣く壕の外に置いてきた・・・
長男(証言男性)を守る為に
男性の母親がとった行動。
戦後も、母親が他界するまで
弟と妹の話に触れることができなかった
なんか、簡単に戦争とか平和とか言ってるけど
実際、戦争体験のない私にはこういう実体験を
持ってしか胸に響いてこないかも。
写真や映像をみても
映画やTVドキュメンタリーをみている感覚?
平和慣れしているのかも。
コワイですね(;;)
子どもにも、生の声を聞かせてやりたいな
と思った今年の6月23日でした。
6月なのに真夏日。
毎年、6/23はめっちゃ暑くて、戦争時ってこんなに暑い中
逃げ惑っていたんだ。。。と考えてしまいます。
2年前、土曜日にあたっていたので
平和記念公園まで行きました。
そのときも、今日みたいに暑かったなぁ
お年寄りにはこの暑さは相当厳しいはず。
それでも 参拝に行く。
こんな暑さとか目じゃないくらい
当時は苦しくてつらくて厳しい日々だったのかも。
今日の琉球新報の1面に載っていた
男性の記事。
適当すぎるけど まとめるとこんな内容です。
日本兵の理不尽な壕入り規制のため
当時、2才の弟と1歳の妹を母親は
泣く泣く壕の外に置いてきた・・・
長男(証言男性)を守る為に
男性の母親がとった行動。
戦後も、母親が他界するまで
弟と妹の話に触れることができなかった
なんか、簡単に戦争とか平和とか言ってるけど
実際、戦争体験のない私にはこういう実体験を
持ってしか胸に響いてこないかも。
写真や映像をみても
映画やTVドキュメンタリーをみている感覚?
平和慣れしているのかも。
コワイですね(;;)
子どもにも、生の声を聞かせてやりたいな
と思った今年の6月23日でした。
この記事へのコメント
もし いまそんな状況になってしまったら・・・・
心が引き裂かれれる想いが伝わりますね。
絶対にできないはずのことを
強いられてきた・・・
言葉も出ません。
心が引き裂かれれる想いが伝わりますね。
絶対にできないはずのことを
強いられてきた・・・
言葉も出ません。
Posted by *はぴ*
at 2009年06月23日 22:35

はぴサマ
ホントだね(;;)
幼子を・・・
自分の子を・・・・
人権無視・・・・・・・
やっぱり
体験しなくていいし、二度とこんな悲惨な戦争は
あってほしくないね。
と 言ってるけど、思ってるけど
戦争はなくなってない。
オジーオバーのこの思い
地球みんなに届けー!
ホントだね(;;)
幼子を・・・
自分の子を・・・・
人権無視・・・・・・・
やっぱり
体験しなくていいし、二度とこんな悲惨な戦争は
あってほしくないね。
と 言ってるけど、思ってるけど
戦争はなくなってない。
オジーオバーのこの思い
地球みんなに届けー!
Posted by ma-m
at 2009年06月23日 22:46

そうだねぇ。今の時代に生まれ当たり前の様に
仕事して、おいしいご飯が食べれて、毎日普通に生活できている事に
感謝しなきゃいけないよね(>_<)
毎年この日に考えさせられるものがあるね~!感謝☆感謝☆
仕事して、おいしいご飯が食べれて、毎日普通に生活できている事に
感謝しなきゃいけないよね(>_<)
毎年この日に考えさせられるものがあるね~!感謝☆感謝☆
Posted by narich at 2009年06月24日 21:51
narichサマ
考えさせられるよね>_<
暑かったらクーラー入れるし
お腹すいたら すぐにご飯たべれるし
オジーオバーからみたら
私の愚痴・悩み?なんて
鼻くそだな^ー^
考えさせられるよね>_<
暑かったらクーラー入れるし
お腹すいたら すぐにご飯たべれるし
オジーオバーからみたら
私の愚痴・悩み?なんて
鼻くそだな^ー^
Posted by ma-m
at 2009年06月24日 23:11
